コストダウンの次の一手!グループ経営における連結原価と原価企画へ切り込もう!
激しい競争状態が続く製造業の製造現場では、もはや雑巾を絞ってもポタリともしずくが落ちないほど、日々コストダウンの改善に取り組んでいます。本セミナーでは、コストダウンの次の一手として、グループ全体での連結原価や、営業・設計・生産技術部門における原価企画の改善へ切り込みます。事業・技術戦略立案、開発・設計改革、生産改革等、幅広い領域での業務改革構想の立案と実行経験が豊富な株式会社経営共創基盤 沼田 俊介氏をお招きし、設計と製造の両輪による更なる原価低減効果について、実現方法をご紹介します。この機会に、ぜひともご参加賜りますようお願い申しあげます。
概要
名称 | 製造業向け「競争力強化」セミナー |
---|---|
開催日時 | 2018年06月13日(水) 14:00~17:15 (受付13:30~) |
定員 | 100名(事前登録制) |
会場 |
|
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | 株式会社インテック |
共催 | 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 |
対象商品 |
|
ご案内資料 |
プログラム
14:10~15:10 | 【基調講演】 組立系製造業のグループ経営 稼ぐ定石とケイパビリティ 講演者: 株式会社経営共創基盤 パートナー マネージングディレクター ものづくり戦略カンパニー長 沼田 俊介 氏 ビジネスの戦い方には鉄則があります。製造業にも業界毎に外してはならない戦い方の鉄則があり、また、業界成熟度のステージによってもその戦い方を変える必要があります。市場は成長局面なのか、鈍化傾向にあるのか、その業界内にプレーヤー数がまだ少ないのか多いのか・・・。戦うための定石と、それを実行するケイパビリティ(組織能力)、即ち、稼ぐために外してはならない要諦があるのです。今、日本の製造業にどのようなケイパビリティが求められるのか?日本有数のプロフェッショナルファームにおいて、製造業における事業再生や、成長に向けた経営改革の現場経験に基づきこれらを解説します。 |
---|---|
15:10~16:00 | 導入事例ご紹介!インテックの製造業向けソリューション 株式会社インテック 首都圏産業本部 第一エンタープライズソリューション部長 林 鋭範 サプライチェーンのみならずエンジニアリングチェーンの課題解決にも強いmcframeを中核とした、インテックの組立加工系製造業向けソリューションの全体像、ならびに原価管理システムや経営管理システムにおける機械系製造業向け導入事例を紹介します。 |
16:00~16:15 | 休憩(15分) |
16:15~17:15 | グループ経営における原価低減と原価企画の効果事例 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 新商品開発本部 マーケティング企画本部 商品企画2部長 伊与田 克宏 氏 利益創出を支援するmcframe原価管理とmcframePLM原価企画ソリューションを用いて、グループ経営における原価低減や原価企画に取り組まれた選りすぐりの事例をご紹介します。 |
- ※ プログラムの内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
- ※ 同業他社からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
- ※ 定員に満たない場合は中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先
株式会社インテック
首都圏産業本部 第一エンタープライズソリューション部
セミナー事務局
TEL03-5665-5185
- mcf_info@intec.co.jp
- ※ 記載されている会社名、商品名等は、各社の登録商標または商標です。