生産管理パッケージ導入サービス(mcframe)
こんなお悩みありませんか?
- 自社特有の業務を柔軟にカバーし、標準機能で基本的な運用が行える適合度の高いSCMパッケージを探している
- 生産・販売の煩雑な業務を標準化したい
- 原価管理の運用の見直しを行い原価計算の精度を上げて、コスト改善を進めたい
その悩みインテックが解決します

製造業に特化したパッケージ
製造業ノウハウを集約した国産のSCMパッケージにより、スクラッチで開発してきた複雑な業務システムからパッケージベースでシステム更改できます。

シームレスな連携を実現
標準IFが実装されており、MES・スケジューラ・PLM/PDM・EDI・会計など、他システムとのシームレスな連携を実現します。

経営戦略に役立つ原価管理
原価シミュレーション、製品・得意先別の利益分析や期末着地見込などの機能により利益体質の強化を実現します。

豊富な導入実績
100社を超える導入実績に基づく経験があり、これまでに蓄積されたノウハウがあります。

お客様へ寄り添う導入体制
mcframe Customer Success Award2023を受賞、当社のサポートに対して高評価を頂いています。

ワンストップサービス
ネットワーク、クラウド、IoT、AIなどの技術と組み合わせたワンストップサービスを提供します。

概要
製造業のノウハウを集約した純国産の基幹ソリューションパッケージである「mcframe」。生産管理・販売管理からなるSCMモジュールと原価管理からなるPCMモジュールで構成されており、事業規模などに合わせてコストを抑えた導入も可能です。多彩な基本機能をベースに高い柔軟性も兼ね備えており、オーダーメイドのような使いやすさを実現します。また、プロセス系から組立加工系まで幅広い製造業種への導入実績があるため、各製造業特有の業務にも対応可能です。多言語・多通貨、マルチカンパニー対応によりグローバルSCMや連結原価管理の実現もサポートしています。
サービス概要(mcframeとは?)
mcframeは、国産の「現場の知」を活かし、モノづくりを支えるための基幹システムです。
特長
mcframeの特長は大きく5点です。
製造業に特化し、日本の「ものづくり」の強みを引き出すために開発されたパッケージです。ものづくりの業務ノウハウや豊富な経験が集約されています。
さまざまな業務ノウハウを反映した製品設計により、柔軟な業務への対応を実現します。
さらにデータベースやソースコードを公開し開発ツールを提供することで、個別要件への対応も可能。自社の強みを引き出します。
SOA基盤と他システム連携アダプタを使用することにより、MES・スケジューラ・PLM/PDM・EDI・会計など、他システムとのシームレスな連携を実現します。
多言語・多通貨・複数会社管理などのグローバル要件への対応、海外自社拠点およびパートナーによる現地サポートで、日本の製造業の海外での「ものづくり」を支援します。
低コストで長期間ご利用いただけるよう、導入バージョンを永続保守しています。
バージョンアッププログラムの適用要否を選択可能なため、バージョンアップが業務改革の推進を阻害することがありません。
様々なシステムへの連携とmcframe機能関連図

mcframeは、生産管理・販売管理からなるSCM、原価管理のPCM、マスタ/権限管理や各種ユーザビリティ向上機能からなる共通機能、他システムインターフェースなどから構成されます。
実際のシステム導入を行う際には、SCM・PCMの全体導入、部分モジュールの導入など、お客様の業務範囲に合わせて選択することができます。また、標準で外部システムとのインターフェースを備えていますので、業務・ご要望に応じて様々なシステムとのデータ連携を行うことが可能です。
対象のお客さま
多重入力を排除して業務効率を向上させたい
システムの統合化を図り、生産現場の見える化や業務効率化を図るための仕組みづくりを実現します。
これにより二重入力を解消し、各現場単位の入力で発生していた業務の属人化防止が期待できます。
標準+実際原価による差異分析に基づき原価精度を向上させたい
品目別の原価管理を実施し、『製品毎の採算の適時把握』『個別製品の収益改善』を実現して高収益体質へと転換を図るとともに、必要なデータを適宜抽出して経営情報をリアルタイムに把握することができます。
インテックだからこそできるmcframe導入の特長
創業以来、多くの製造業さまの情報技術分野におけるベストパートナーとして歩んできたインテックは、mcframeを用いて低コストで柔軟性と拡張性を兼ね備えた基幹ソリューションをご提供します。
導入実績 No.1(100社以上)
インテックは1996年からパートナーとして活動し、様々な業種のお客さまに導入してきました。
製薬
22社
食品
17社
機械
電機
15社
日用品
化粧品
14社
化学
14社
その他
【医薬】 | 原薬、製剤(錠剤、点眼剤、貼布剤、注射剤、顆粒剤等) |
---|---|
【化粧品】 | リップ、ペンシル、美容液、化粧水、クリーム、ファンデーション等 |
【食品・化学】 | 加工食品、食品添加物、加工油脂、洗剤、整髪剤、電子・電池材料、フィルム等 |
【機械・電機】 | 工作機械、照明機器、医療機器等 |
【その他】 | OAラベル、金属加工品、美術品、ソフトウェア |
- ※自社品、受託モデル両方に実績あり
「mcframe Award」を22年連続受賞!
mcframeビジネスへの貢献が目覚ましいパートナー企業に対して毎年授与されています。
「mcframe Award」を22年連続受賞!
表彰年 | 受賞 |
---|---|
2024 | Customer Success Award |
2023 | Customer Success Award |
2022 | Project of the Year |
2021 | Excellent Partner |
2020 | Technical Award |
2019 | Most Excellent Partner |
2018 | Most Excellent Partner |
2017 | Most Excellent Partner |
2016 | mcframe Partner of the Year |
2015 | Excellent Partner |
2014 | mcframe Partner of the Year |
表彰年 | 受賞 |
---|---|
2013 | mcframe Partner of the Year |
2012 | mcframe Partner of the Year |
2011 | mcframe Partner of the Year |
2010 | mcframe Partner of the Year |
2009 | mcframe Partner of the Year |
2008 | mcframe Partner of the Year |
2007 | mcframe Partner of the Year |
2006 | mcframe Partner of the Year |
2005 | Excellent Partner |
2004 | mcframe Partner of the Year |
2003 | mcframe Partner of the Year |
- ※2005年はProject of the Year、2012年はGlobal Awardとのダブル受賞
国内の主要エリアで事業展開
東京・名古屋・大阪・北陸に専門部隊を配置し、150名を超える技術者を保有しています。

生産管理パッケージ導入サービス(mcframe)
導入企業の一覧(業種、主な製造品目、導入モジュール、特長)になります。
商品・サービスに関するお問い合わせ
Webから問い合わせる