お客さまの製造現場の課題を
インテックのFAソリューションが解決します
製造業向け異常検知導入サービス
データ判定方法の特長
・正常状態からの遠さ(逸脱度)で異常を判定
・正常状態のみで学習可能
・MT法よりも良い検知精度
・異常の原因と根拠がわかる
・他社にないアルゴリズムの採用で異常検知を高速で実現

原因と根拠のわかる出力
等高線図 | 要因ネットワーク図 | 異常スコアグラフ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
異常スコアをわかりやすく表示 | 項目間の関係性を図で可視化 | 検出漏れ、誤検知の把握 |
要因推定を用いた課題解決ソリューション
要因推定とは
イベントの発生(有無)あるいは結果(良/否)と強い関連を持つ共通の要因を探し出すことです。注目するイベントに影響する要因を把握することで、適切な施策の手掛かりを得ることができます。また、結果を左右する要因を把握することで、業務改善の手掛かりを得ることも可能です。
要因推定の適用例

要因推定による課題の解決例
![]() | ![]() |
---|
手法 | 考え方 |
---|---|
アソシエーション分析 ※質的変数のみ | 対象クラスのサンプルのみに頻出するアイテム(特徴量)を見つける。 |
決定木 | 対象クラスを予測するモデルを作り、特徴量が予測にどれくらい寄与しているかを重要度により判断する。 |
Elastic Net (回帰) | 対象クラスを予測する(回帰)モデルを作り、予測結果に対して特徴量がどれぐらい影響しているかを回帰係数により判断する。 |
製造業向けオンライン化支援
IIoTレトロフィットサービス
メーカサポートの停⽌・旧型式から新形式への移⾏が困難な装置を改造することなく、オンライン化や操作性を⾼めて、存続を可能に︕

・シグナルタワーをカメラで監視することで設備の稼働情報を収集(詳細はこちら)
・オンライン未対応設備をIoTで自動化(詳細はこちら)
![]() | ![]() |
---|
IIoT 設備制御サービス
半導体/液晶をはじめとする製造業での装置オンライン化の強い味⽅︕
あらゆる製造装置をオンライン化し、上位システムとのインターフェースを構築するソフトウェアパッケージです。シナリオ設定で、製造設備から直接データを収集するPOPツールとして利⽤することが可能です。
〜特⻑〜
・ シーケンス制御による装置のインライン化を実現し、作業の効率化、品質向上をサポート
・ PLCインターフェース、ソケット接続、HSMS、SECS通信、ファイルインターフェースを標準装備
・ 装置オンライン化により⼯場の⾃動化をサポートし、⽣産管理システムとの連携、MESシステムとの連携も可能
・ SEMI⾮対応装置を、容易に安価にSEMI標準装置へ、更にGEM準拠装置へアップグレード
製造業向け生産状況管理
電子部品製造工場管理システム
プリント基板の組立工程でICやコネクタを装着し、全製品を高温状態や低温状態で製品検査し出荷する工場の生産計画から出荷までの全作業を管理します。

モバイル用アンドンシステム

作業者が所持するモバイル端末の画面に、作業指示情報(異常、部品切れ等)を
表示させて、作業支援を行います。
また、作業者の作業履歴を保存して、履歴の結果から業務改善を行います。
Q: 作業漏れを防止できるため、作業品質向上。
C: 作業履歴を分析して業務改善ができるため、無駄なコスト削減。
D: 作業指示を即時に作業者へ伝達できるため、生産性の向上。
振動・騒音計測ソリューション
データレコーダの簡便性とFFT分析器の機動性をもつホスト計測に対応した計測システムです。
集録 | 解析、レポート、出力 | ||
---|---|---|---|
入力CH数 | 8ch/16ch/24ch/32ch/64ch | 解析・グラフ出力 | 時系列波形(デジタルフィルタ可) 包路線(デジタルフィルタ可) 時間ー回転数 スペクトラム(定幅、定比) 周波数応答関数 コヒーレンス 1/3オクターブ トラッキング(rpm/time、定幅、定比、帯域) マップ(Waterfall形式) カラーマップ オクターブマップ キャンベル図 リサージュ |
サンプリング周波数 (解析周波数) | 102.4kHz(40kHz), 65.5kHz(25.5kHz), 51.2kHz(20kHz),… | ||
入力アンプ | 電圧/IEPE | ||
回転タコ入力 | ソフトタコ(~10kHz) | ||
Voiceデータ | 音声メモ録音 | ||
リアルタイムモニタ | レベルモニタ 時系列波形 時間0回転数 スペクトラム(定幅、定比) オーダトラッキング 1/3オクターブ | 外部出力 | テキストファイル(ODEファイル) WAVファイル Voice再生 |
拡張機能例 | |
---|---|
回転変動 | 回転数パルスから瞬間トルク/回転速度/捩れ角を解析 |
角度ベース解析 | 回転角度(0~720 or -360~+360°)でリサンプリングした応力値等の解析 |
ME'Scope転送 | 伝達関数などからME'Scopeで利用可能なデータを作成 |
頻度寿命解析 | 時系列生データから頻度寿命解析を行う |
異音解析 | 音のシミュレータ |
インパクト試験 | インパクトハンマによる伝達特性解析 |