APIとEDIの未来:デジタル連携の新時代
多くの企業が、EDI運用の手間やコスト、柔軟性の欠如といった課題に直面しています。今こそ、APIを活用した新しいデータ連携の形を考える時です。
本セミナーでは、DALとインテックがそれぞれの専門知識をもとに、EDIの課題を乗り越えるAPI活用の最新アプローチをわかりやすく解説します。
- DALのセッションでは、既存のEDI環境にAPIを活用することで、より柔軟でスピーディな連携を可能にする「API to EDI」の考え方と実現方法を紹介します。
- インテックのセッションでは、初期料金ゼロ・完全自動化を実現する最新EDIサービスをプロジェクトマネージャーの視点から徹底解説します
「手作業からの脱却」「運用の自動化」「スピードと柔軟性の両立」――APIが切り拓く、新たな企業間データ連携のヒントがここにあります。
概要
名称 | APIとEDIの未来:デジタル連携の新時代 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月10日(水)12:00~12:50 |
会場 |
オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
共催 | 株式会社データ・アプリケーション、株式会社インテック |
対象商品 | データ連携プラットフォームサービス |
プログラム
時間 | 12:00~12:05 |
---|---|
セッションタイトル | はじめに |
時間 | 12:05~12:25 |
---|---|
セッションタイトル | セッション1 APIで変わる業務連携 ~"API to EDI"を容易に実現する術、お話します APIの基本からEDIとの違い、そして、オンプレミス・クラウドを問わず、業務利用するシステム間連携における活用の可能性についてわかりやすく解説します。 また、"API to EDI"がなぜ必要なのか?それにより得られるメリットは何か?についても弊社のエンタープライズ・データ連携プラットフォーム「ACMS Apex」の紹介と併せてご説明します。 |
スピーカー情報 | 株式会社データ・アプリケーション マーケティング本部 アライアンスグループ グループマネージャー 中井 基雄 様 株式会社データ・アプリケーション 営業本部 第2営業グループ 蘇我 真之 様 |
時間 | 12:25~12:40 |
---|---|
セッションタイトル | セッション2 APIで自動化する最新EDIサービスをプロジェクトマネージャーが徹底解説 EDI環境構築でよくある「初期コストが高い」「環境構築に時間がかかる」「運用の複雑さ、手作業の多さ」といった課題から脱却し、APIによる完全自動化を実現しませんか?データ送受信、伝送状況確認、エラー対応まで、すべてをAPIで自動実行できる初期料金ゼロの新サービスを経験豊富なプロジェクトマネージャーがご紹介します。 |
スピーカー情報 | 株式会社インテック 情報流通プラットフォームサービス事業本部 サービストランジションセンター 矢崎 信也 |
主催社の「個人情報の取扱いについて」に同意の上、お申し込みください。
お問い合わせ先
株式会社インテック
情報流通プラットフォームサービス事業本部
セミナー事務局
E-mail : joryupfs_seminar@intec.co.jp
- ※記載されている会社名、商品名等は、各社の登録商標または商標です。
関連する商品・サービス
- データ連携プラットフォームサービス
- 国内外問わずあらゆるB2B接続を可能にするEDIサービスと、豊富なアダプタ・トリガを実装し各種クラウドサービスとの連携も容易なEAIサービスにより、システム全体をシームレスに連携するPaaS型情報連携基盤サービスです。