ダイバーシティ&インクルージョン方針

ダイバーシティ&インクルージョンの推進

  •  TISインテックグループは、多様な人材が各々の人間らしさを発揮し、意思と意見を表すことを大切にしています。
     さらにお互いを尊重し、刺激し合い、柔軟で絶え間ない変化やこれまでにない価値を生み出し続けることを目指し、「多様な人材活躍」、「健康経営」、「働き方改革」を主軸にダイバーシティ&インクルージョンを推進します。

従業員一人ひとりの「一歩を踏み出す新たなアプローチ」

 インテックでは、グループ方針に基づき、従業員の多様な価値観、多様な意識や考え方を活かしていくことで、新しい価値創造に挑戦を続けていきます。そのために、我々、従業員一人ひとりが多様性をもった仲間の一員としての自覚を持ち、他者を受け入れ、学び、信頼関係を築いていくいことが肝要です。
 インテックの持続的成長は、従業員がお互いのダイバーシティ(多様性)を受け入れ、尊重し合う組織・風土を醸成し、安心して働ける環境を作ることで実現していきます。

3つの軸

  • 多様な人材が人間らしさを最大限発揮できる風土醸成

    インテックは「性別」「国籍」「障がいの有無」「年齢」「性的思考性」「働き方」他、様々な違いに関わらず人間らしさを最大限発揮し、いきいきと活躍できる風土醸成および制度・インフラの整備などの施策を推進します。

  • 一人ひとりの人生の質の向上

    インテックは働く人一人ひとりの人生の質を向上させることを目的として、「心身の健康」「働きがいの向上」「生活力の向上」の実現を目指した施策を推進し、人間らしさの発揮につなげます。

    推進施策はこちら
  • 多様なニーズやスタイルに合わせた働き方の提供

    インテックでは、働き方への多様なニーズやスタイルに合わせることを目的として、働く場所や時間など、働く形態の選択しを増やす取り組みを進めています。また、自らの成長に対する自覚と自立を高めるための風土醸成も進めます。



推進施策

多様な人材活躍

女性活躍推進

ダイバーシティ&インクルージョンが目指す「一人ひとりの社員が貢献意欲を持って活躍・成長できる組織風土づくり」に向けたテーマの一つとして、女性社員が自分らしく能力を発揮できるよう支援します。
「長く安定的に勤め続ける」風土とその環境整備に加え、ポジションアップ・キャリア成長に軸足をおいた施策を推進し、女性社員のキャリア成長へのサポートを強化していきます。

障がい者雇用の推進

一人ひとりが持つ障がいに向き合い、共に安心して働ける職場づくりを目指します。積極的な学びにより、障がいを正しく理解することに努め、障がいを持った方が「できること」や「やりたいこと」を実現できる環境整備を進めます。

LGBTなど性的指向の多様性に対する取り組み

多様な社員が働きがいを実感できる風土、環境、制度づくりの一環として、LGBTなど性的指向の違いに関わらず、自己実現をめざして活躍できる取り組みを推進していきます。社員が安心して働ける環境を実現するため、多様な「性の在り方」、「家族の在り方」を前提とする意識の醸成と制度運用を進めます。

働き方改革

柔軟に働ける環境への取り組み

働き方への多様なニーズに応え、最大限の能力を発揮できるよう、時間と場所を選べる働き方を推進しています。在宅勤務制度やフレックスタイム制勤務、さらに育児・介護の短時間勤務制度、時差勤務や時間単位有給休暇などの制度運用を拡充し、様々な働き方のスタイルが実現できる環境づくりを進めます。

コミュニケーション改革

社員の会社に対するエンゲージメント向上を目指し、会社の理念や方針、目指す方向性と現状認識をすり合わせる対話を活発化していきます。お互いの役割や立場を理解し合い、共に成長していくためのコミュニケーション施策を展開し、より一層の信頼に基づく人間関係を築きます。