外観検査導入支援サービス
こんなお悩みありませんか?
- 検査項目が多く、目視検査に時間がかかっている。
- 検査の自動化を検討するがどこから手を付けてよいのかわからない。
- 検査担当者によって不良検出率にバラツキがみられる。
- トレーサビリティや不良解明のための検査記録データが簡単に検索できない。
- 検査後のデータ入力に時間がかかっている。
その悩みインテックが解決します

外観検査工程の自動化
人為的作業を排除することによる品質担保や自動化による検査工程の工数削減が期待されます。

検査データの蓄積・活用
データの蓄積・活用により検査精度の向上やトレーサビリティの実現が期待されます。

外観検査工程と他システム連携
人の手による二重入力などのムダを排除した効率的な生産活動や省人化などが期待されます。
外観検査の自動化は難しいと諦めていませんか
概要
インテックの外観検査導入支援サービスは、これまでに導入を試みたが断念した企業さまや、自社では自動化は困難とあきらめた企業さまをターゲットとした導入支援サービスです。
- お客様の製品にあった新しいセンサーによる外観検査のご提案
- 画像検査にとどまらない外部システムとの連携、画像データのデータベース化
- 加工設備、搬送設備とのデータ送受信や検査結果の送受信
- 自社の生産管理システムとの連携、トレーサビリティの実現 など
長年培ったノウハウを駆使し、お客様の課題を解決いたします。是非一度、インテックにご相談ください。
自動化の必要性・メリット
人手不足が深刻化した現代、目視による外観検査は限界となり、品質の安定化が企業の課題となっています。
省力化・省人化、コストカットの要求は現場に重くのしかかる毎日。
働き方改革という名の生産効率の向上のKPI、更に遠隔監視をも実現するには、検査システムの自動化は避けて通ることはできません。
また、画像検査装置と違い、汎用のPCを使用することでシステム連携を容易にします。
外観検査を自動化する手順

インテックのサポート内容

利用シーン
画像検査のタクト時間短縮とシステム連携の事例

プラスチックのシートから打ち抜き加工した製品の検査を行います。半透明の製品に下から透過照明を当てて撮像します。
-
1. 大型の製品に対して、12台のカメラで同時撮像を行うことにより小さな欠陥を検出可能に
-
2. 複数の画像処理PCで並列処理を行うことで、タクトタイムを短縮
-
3. 一度の撮像データから、多数の項目を同時に検査
検査項目例
- 異物の付着
- 表面のキズ
- シート内部の気泡などの欠陥
- 打ち抜き加工不良(バリ、ズレ)
- 印字内容確認(OCR)
- 打ち抜き用金型ミス
-
4. 検査の画像をすべて保管し、トレーサビリティーを実現
-
5. 上位の生産管理システムと連携し実績管理を実現
レーザ変位計による表面検査と自動搬送の連携事例

-
1. レーザ変位計を用いた形状測定を行い。近似直線、近似曲線から、形状異常を検出
-
2. 検査の開始、終了のタイミングを搬送システムと同期をとりながら、自動検査を実行
-
3. ロット毎の検査終了時にサマリデータを生産管理システムへ通知
-
4. トレーサビリティ、再検証用に収集データを画像化し保存
-
5. 校正機能を有し、最適なパラメータを容易に設定可能
大型探傷機への後付自動化

目視検査を実施していた大型探傷機へ後付けで自動検査を実現しました。
棒状の検査対象物の表面キズを複数台のカメラで同時に検査することにより検査時間を短縮しました。また、キズの有無、大きさ、部位などの情報とともに、検査画像自体も保存することができ、品質管理の向上、トレーサビリティの実現が可能です。
-
1. カメラ15台使用による自動検査
-
2. 検査データの蓄積によるトレーサビリティ
-
3. 上位サーバ連携
画像処理の主な機能

資料ダウンロード
-
外観検査導入支援サービスホワイトペーパーのダウンロード
その検査・・・まだ目視でやっていますか?
外観検査を自動化する3つのメリットと導入のために超えるべきハードル
目視検査による弊害と画像処理システムを活用した外観検査のメリットについて紹介します。
●1章:目視検査のさまざまな弊害・・・外観検査の自動化で解決できます
●2章:外観検査の自動化は難しい?導入のために超えるべきハードル
●3章:外観検査導入支援サービス
【全16ページ】
商品・サービスに関するお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
お問い合わせ