スポーツとテクノロジーをテーマとした日本最大級のシンポジウム
「Sports Informatics and Technology 2025」において、
インテック社員の講演が「SPORTEC賞」を受賞

2025年10月10日

報道関係各位

株式会社インテック

 TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:疋田 秀三、以下:インテック)は、2025年7月31日から8月1日に開催された、スポーツとテクノロジーをテーマとした日本最大級のシンポジウム「Sports Informatics and Technology 2025」において、社員の講演が「SPORTEC賞」を受賞したことを発表します。

受賞内容について

 「Sports Informatics and Technology 2025」は、日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門と情報処理学会スポーツ情報学研究会が共催し、スポーツ情報学やスポーツ工学、ヒューマンダイナミクスの研究者、有識者、関係者が一堂に会するシンポジウムです。
 インテックは2019年からトランポリン日本代表のオフィシャルトップスポンサーを務め、深層学習による姿勢推定AIを用いたトランポリン競技のパフォーマンスを数値化・可視化する演技解析システムを提供しています。今回はその取り組み内容が評価され、本受賞にいたりました。

スポンサー賞「SPORTEC賞」
 講演題目:姿勢推定AIを応用したトランポリン演技解析システムの取り組み
 著者:ビジネスイノベーション事業部 ビジネスイノベーション部
    神田 柚紀、青木 功介

姿勢推定AIを応用したトランポリン演技解析システムの取り組みについて

 インテックの演技解析システムは、深層学習を活用した姿勢推定AIを用いて、トランポリン選手の身体の動きを高精度で解析・可視化するシステムです。一般的なビデオカメラ映像から選手の骨格情報を取得し、関節の角度や動作の特徴を数値化することで、コーチングに役立つ客観的なデータを提供します。これにより、わずかな姿勢のズレが得点に大きく影響するトランポリン競技において、選手の演技の質を定量的に評価し、効果的な指導支援を実現しています。
 2025年3月にはクラウド版を開発し、手持ちの端末からいつでも演技のアップロードや解析結果の閲覧が可能となるなど、利便性が大幅に向上しました。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

株式会社インテックについて

お客さまの経営戦略に沿った情報化戦略の立案からシステムの企画、開発、アウトソーシング、サービス提供、運用保守まで、IT分野において幅広く事業を展開しています。インテックは、1964年の創業以来培ってきた技術力をもとに、AI、RPA等のデジタル技術の活用や、新たな市場の創造にも積極的に挑戦しています。常にオープンな姿勢で、人、企業、社会を技術でつなぎ、自らも変革しながら「豊かなデジタル社会の一翼を担う」企業としてお客さまに新しい価値を提供していきます。

TISインテックグループについて

TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市への集中・地方の衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

PDFはこちら

本件に関するお問い合わせ

報道関係からのお問い合わせ先

株式会社インテック テクノロジー&マーケティング本部 広報部 小川、長谷、稲垣

E-mail : press@intec.co.jp

トランポリン演技解析システムに関するお問い合わせ先

株式会社インテック ビジネスイノベーション部 担当:神田、青木

E-mail : ict_trampoline@intec.co.jp

選択した年度を見る

お問い合わせ

インテックへのお問い合わせは、こちらからお願いいたします。

Webから問い合わせる
ページトップへ戻る