Data Center Japan 2025 ~日本データセンター協会15周年記念イベント ~

インテックは、2025年3月に開催される日本データセンター協会15周年記念イベント「Data Center Japan 2025」に協賛します。
本イベントは、データセンター業界におけるステークホルダーが一堂に会し、業界の課題と解決に向き合う、データセンター業界最大級のイベントです。
インテックは、ベストプラクティスに基づく「運用アセスメント」の活用について講演を行います。
また、展示ブースでは、TISインテックグループとして、長年にわたりシステム運用に携わってきたノウハウを活かし、システム運用の課題解決や運用DXを実現するための統合マネージドサービスや、お客様環境の最適解を導き出すための運用・監視アセスメントを含めたデータセンターサービスについてご紹介します。
ぜひ、会場へお越しください。
概要
名称 | Data Center Japan 2025 ~日本データセンター協会15周年記念イベント ~ |
---|---|
開催日時 | 2025年3月18日(火)~3月19日(水)10:00~17:00 |
会場 |
東京都立産業貿易センター浜松町館4F、5F 〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 |
参加費 | 展示会・セミナーともに無料(事前登録制) |
主催 | 特定非営利活動法人日本データセンター協会 |
共済 | 株式会社ナノオプト・メディア |
対象商品 | データセンターサービス |
プログラム
時間 | 【当社セッション:D2-05】 2025年3月19日(水)13:00~13:30 | RoomD(5F) |
---|---|
セッションタイトル | システム運用の健康診断をしよう!ベストプラクティスに基づく「運用アセスメント」の活用 急速に変化するテクノロジー環境の中で、ICTシステムを効率的かつ効果的に運用する必要性が高まっています。本講演では、高度なシステム運用を支えるアセスメントの重要性や手法を、具体的な事例を交えてご紹介します。 運用アセスメントでは、システムを運用する中で蓄積される情報を元にした定量的分析と、関係者へのヒアリングを元にした定性的分析を通じて、システム運用プロセスの成熟度を可視化し、課題の整理と改善策の立案を行います。長年にわたりシステム運用に携わってきたインテックが、お客さまのシステム運用の適化に向けて伴走しますので、システム運用の未来を共に考える機会として、ぜひご参加ください。 |
スピーカー情報 | 株式会社インテック ICTプラットフォームサービス事業本部 副本部長 兼 DCサービス事業部長 波田 賢也 |
展示ブース | 【TISインテックグループ展示ブース:5A22(5F)】 |
---|---|
展示概要 | 魔人のCMでお馴染みのTISインテックグループは、国内最大級かつ優れたコネクティビティ性を有するネットワーク網で、東京・大阪・富山の3拠点を結ぶデータセンターを保有しています。 堅牢なプラットフォームを活かし、さまざまな災害に対する"オールハザード型BCP"にも取り組んでいます。 展示ブースでは、長年にわたりシステム運用に携わってきたTISインテックグループが、データセンターに加え、システム運用の課題解決や運用DXを実現するための統合マネージドサービスと、その運用基盤をご紹介します。 さらに、お客様環境の最適解を導き出すための運用・監視アセスメントについてもご案内します。 |
セミナー内容について
- ※セミナーのタイトルや内容は予告なく変更する場合があります。
お申し込みについて
- 主催者の「個人情報の取り扱いについて」同意のうえ、お申し込みください。
- スポンサー(提供企業)および主催者が指定する同業他社および対象外の方、フリーアドレスなど個人でのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
- セッションが満席となった場合は、予告なく該当セッションのお申込みを締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 展示来場のみのお申込みも可能です。
お問い合わせ先
株式会社インテック
ICTプラットフォームサービス事業本部
ICTビジネス戦略部 ICTセミナー事務局
E-mail : no_seminar@intec.co.jp
- ※記載されている会社名、商品名等は、各社の登録商標または商標です。
関連する商品・サービス
- データセンターサービス
- 立地地域の電力会社との協業により電力供給の信頼性を高め、ティア4相当のハイスペックなファシリティを備えたデータセンターです。