2024年10月5日、一般社団法人延岡こども未来創造機構※1と宮崎県延岡市が主催する中高生向けの「延岡デザインスクール2024」において、インテックが提供するスマートホームアプリ「UCHITAS」を教材としたデザイン思考の実践講座が開催されました。インテックと延岡市は、2023年10月に「デジタル技術を活用した地域創生に関する連携協力協定※2」を締結しており、今回の取り組みも連携協力協定の一環となります。講師はインテックと共同ラボを運営する慶應義塾大学SFC研究所の先生が務めました。


「UCHITAS」はスマートフォンから家電機器情報の管理やリモコン操作ができるアプリです。参加した8名の生徒は、実際に「UCHITAS」を操作し、延岡から神奈川県内のキャンパスにあるエアコンや家電機器の遠隔制御を体験しました。
「UCHITAS」は利用者が所有する家電を便利に操作・管理するためのアプリですが、今後電力会社 (供給者)等に制御権を渡すことが可能になれば、電力利用の平準化や省エネルギー化、再生可能エネルギーの普及にも活用が期待できます。生徒たちは講座の中で利用者の視点に立って社会課題を解決するサービスや、新たなニーズに基づくサービスを生み出すための思考法、論理コミュニケーションの実践方法について学びました。
当日はインテックの社員3名もリモートで参加し、生徒からの「地球の裏からでも制御可能ですか?」の質問や、「もっとUCHITASを社会に広めることが必要」などの提言に対して意見交換を行い、率直な意見や鋭い感性に触れられる貴重な機会となりました。また、生徒側からも自身のスマートフォンに「UCHITAS」をインストールするなど積極的な反応がありました。

インテックは、今後も本講座に協力し、こどもたちの学びをはじめ、延岡市の地域創生にさまざまな観点からデジタル技術を活用するとともに、当社が保有するデジタルソリューションによってエネルギー問題や地域間教育格差といった社会課題の解決に貢献していきます。
- ※1一般社団法人延岡こども未来創造機構:学校・家庭・地域に次ぐ第4の存在として市が設立した一般社団法人。自然豊かなものづくりのまち、「延岡」ならではの特色を活かした「生きる力」を育む多様な学びの機会を提供している。
https://nobeoka-kodomomirai.jp/ - ※2デジタル技術を活用した地域創生に関する連携協力協定:2023年10月26日に締結。
詳細は下記のホームページを参照ください。
https://www.intec.co.jp/news/2023/1026_1.html
- ※記載内容は公開時点のものです。
- ※記載されている社名、製品名、ロゴは各社の商標または登録商標です。
- ※記載されている事項の一部または全部を複写、改変、転載することは、いかなる理由、形態を問わず禁じます。
- ※記載されている事項は予告なく変更することがあります。