【オンライン】電帳法改正対応 特別緊急セミナー
2022年1月1日より施行された電子帳簿保存法改正では、電子取引で受領したデータの電子保存義務化という内容が盛り込まれました。これにより、猶予措置残り1年半のうちに、各企業は「電子取引データ」を、電子帳簿保存法に準拠した電子データとして保存する必要があります。
本改正では、電子取引データであるEDIデータも電子保存の対象となるため、EDIデータの電子化保存対応を早急に行う必要があります。
そこで、インテックは、EDIアウトソーシングサービス(EINS/EDI-Hub Nex)とJIIMA認証取得済の電子帳票システム「快速サーチャーGX」を連携し、EDIアウトソーシングサービスで送受信されているEDIデータを「快速サーチャーGX」に保存できる「EDIデータ保存オプション」を用意しました。
本ウェビナーでは、そのサービス紹介を中心に、"猶予措置残り1年半を切った状況にて今何を検討・実施していけばよいか"、"インボイス対応を見据え導入のポイント"を、辻・本郷 税理士法人の菊池 典明 氏をお招きしてわかりやすく解説します。
概要
名称 | 電帳法改正対応 特別緊急セミナー |
---|---|
開催日時 | 2022年7月25日(月)~2022年8月26日(金)※ご好評につき開催延長! 初日13:00~、最終日17:00まで(予定) |
定員 | なし |
対象 | ・「EDIアウトソーシングサービス(EINS/EDI-Hub Nex)」ご利用中およびご利用をご検討中のお客様 ・電帳法改正対応を検討中のお客様 |
会場 |
|
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | 株式会社インテック |
お申込みについて |
|
ビデオ配信の利用について |
|
プログラム
第1部(30分) |
令和3年度電帳法改正対応待ったなし!電帳法対応解説セミナー 辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室/税理士 2014年税理士登録。2012年辻・本郷 税理士法人大阪支部に入社。株式会社のほか医療法人、社会福祉法人、公益法人等の税務・会計に関する業務を中心に、法人の事業承継や個人の相続コンサルティングを担当。2015年より経営企画室に所属し、クライアントのクラウド会計の導入やDXの推進などにも携わる。2021年より現職。同年12月 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 取締役就任。 |
---|---|
第2部(30分) |
EDIアウトソーシングサービス(EINS/EDI-Hub Nex) 株式会社インテック EDIデータをクラウドで保存! 株式会社インテック |
※プログラムの内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※同業他社からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
※定員に満たない場合は中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先
株式会社インテック
情報流通基盤サービス事業本部 営業部
セミナー事務局
- edi_info@intec.co.jp
- ※ 記載されている会社名、商品名等は、各社の登録商標または商標です。