インテックITフェア2017 in 富山
TISインテックグループのインテックは福井市、金沢市、長野市、富山市でITフェアを開催いたします。
最新の動向と当社が取組む社会システムの一部を紹介させて頂きますとともに、お客さまへの導入経験で培ったノウハウを盛り込んだ独自テンプレートや導入事例展示を行います。ぜひ、この機会に展示されている各種ソリューションをご覧ください。
概要
名称 | インテックITフェア2017 in 富山 |
---|---|
開催日時 | 2017年07月14日(金) 12:30~17:30 |
定員 | 200名 |
会場 |
|
プログラム
展示
12:30~17:30
プログラム
13:35~14:35 |
特別講演 『すごい結果』を出す門外不出の奥義 |
---|---|
14:35~14:50 | 休憩 |
14:50~15:35 |
基調講演 経営者/部下を持つ貴方へ |
15:35~15:50 | 休憩 |
15:50~16:20 | データ活用が導く業務変革 ~インテックのデータ活用ソリューション提供への取り組みについて~ 株式会社インテック 社会システム戦略事業部 社会システムプラットフォーム開発部 金山 健一 従来のITでは既存業務の省力化が主な目的でしたが、これからのIT活用はIoT(Internet of Things)技術の利用によるこれまで取得できなかったデータの収集や、蓄積データからのこれまで見えなかった情報の見える化、分析などにより、業務そのものを変革するものへと変わってきています。本発表では、インテックが取り組んでいるデータ活用ソリューション提供の事例、および、これを支える統合データ活用サービス『ARQLID』についてご紹介します。 |
16:20~16:50 | サイバー攻撃最新状況とこれからのサイバーセキュリティ対策 株式会社インテック 産業ソリューション事業部 セキュリティサービス部 部長 吉岡 哲 様々な手口で企業を狙う攻撃者。ランサムウェア「WannaCry」が世界各国で大きな被害をもたらしていますが、企業はサイバー攻撃にどう立ち向かっていけばいいのでしょうか。これからのサイバー攻撃対策はマルウェアそのものを防ぐ、検知するだけではなく、攻撃者の手口をいかに早く発見し感染端末を特定、情報が盗まれるのを未然に防げるかが、情報を盗まれる企業と守れる企業の差になってきます。本セッションではサイバー攻撃に関する情報、動向とともに、サイバー攻撃対策に有効な当社サービスをご紹介いたします。 |
- ※ プログラムの内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
- ※ 同業他社からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
- ※ 定員に満たない場合は中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先
北陸地区本部 事業推進チーム 関口 志穂里
- itf2017@intec.co.jp
- ※ 記載されている会社名、商品名等は、各社の登録商標または商標です。